このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
南船校務支援システム
主な機能
良くある質問
南船校務フォーラム
南船校務キャビネット
旅費事務
基本的な入力の手順
基本的な用務先データ登録・訂正の手順
自宅帰着データの作り方
総務事務システムへの入力
総務事務システム(H29年7月~)
新旅費システム3(Excel版)の概要
基本的な入力の手順
基本的な用務先データ登録・訂正の手順
基本的な旅費請求データ作成の手順
Q & A
旅費請求データ.xlsxが表示されない
より使いやすくするための工夫
コピー&貼り付けを使った入力の手順
総務事務システムからのファイル出力の手順
総務事務フォーラム
給与事務
出張・年休申請
インストール時の留意点
旅費事務(総務事務sysを参照してください)
Excel版
インストール(エラー修復)
出張実績の入力
自宅着・前地滞在等の入力
請求書の作成・訂正
用務先データの追加
用務先データの訂正・編集
技術資料
アシスト入力機能
桐版
経理事務
インストールの手順
初期設定の手順
データの追加
直前行のコピー
執行明細の確認
支出伝票の作成
差引簿
リストの登録・整理
執行見込みデータの登録
バックアップと復元
データ処理の概要
経理事務 Q&A
経理フォーラム
備品管理
文書管理
文書収受 on Excel
文書管理フォーラム
学校図書館
一般フォーラム
オンライン状況
オンラインユーザー
4人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
43人
お知らせ
※キャビネットのフォルダやデータが表示されない方へ※
各フォルダ内のデータが見られない・取り出せない方は、以下の手順を終えてからダウンロードしてください。(
Internet Explorer用)
①画面上部のメニューバーにある「ツール」-「互換表示設定」を開く
②「追加するwebサイト」へ 「benribako.s58.xrea.com」と入力して、「追加」ボタンを押す
③「閉じる」を押して互換表示設定画面を閉じる
(③の工程を終えると自動で画面を更新します)
【経理事務】-データの新規追加
【経理伝票にデータを追加します】
(登録済みデータの呼び出し)
※黄色と青色のA4ファイルを買いましたので、納品書に基づいてデータを追加してみます。
○日付を入力し、品名欄に「
ファイル
」と打ち込み、Enterします。
・日付の入力形式は、[ 2/1 ] で構いません。(年が違う場合は[2014/2/1])
・登録したいデータの一部を入力し、Enterで確定します。
○品名欄は、キーワード検索に対応しています。
○「ファイル」と入れることによって、登録済みのデータの中から「ファイル」の文字が含まれている行のみを抽出します。
○キーワードは3つまで指定することができます。全てのキーワードが含まれる行を抽出します。
それぞれのキーワードは間に全角の空白(スペースキー)を1つ入れます。
○キーワードが含まれている行が見つかれば、「
抽出中
」が表示されます。
○抽出中画面では、品名欄をダブルクリックすることでコピーし、入力行に転記します。
○コピーした後、数量や単価などを修正することで効率的に入力を完了することができます。
○コピーしたい行がなければ、作業行(赤字行)に直接入力していきます。
※入力したデータは、品名欄と科目名から業者名のいずれかに入力があったときにデータとして登録されます。
登録されるまでは、各種の操作の作業用の行(作業行)として使われ、この事例では品名を入力するまでの作業用として使われています。
○コピーは、伝票番号と日付を除いて、科目名や業者名も含めて一行の全てがそのままコピーされます。
○品名などを修正する必要がある場合は、適宜に修正します。
※セルをダブルクリックして修正しても構いませんが、[F2]キーを押してから修正する方がより確実です。
○科目名・部門名・業者名は差し引き簿の集計に使われます。
集計はコードなどではなく、実際の名称で行われますのでタイプミスに注意してください。
○科目名欄などを一旦削除してからダブルクリックすることで、リストを呼び出すことができます。
(セル脇の▼ボタンから選択することもできます)
○経理伝票シートの科目名・部門名・業者名の欄は、空白の状態でダブルクリックすることでリストシートを呼び出すことができます。
○差し引き簿の集計は、ここで登録された項目の名称で行われます。
○経理伝票シートから呼び出された場合は、それぞれの項目名をダブルクリックすることで経理伝票にコピーすることができますので、タイプミスを防ぐことが出来ます。
行を削除するには、品名欄をDeleteします。
※品名欄は、入力があれば検索し、全角の空白の時に直前行をコピーし、Deleteした時に行を削除します。
※入力済みのデータをコピーして修正する方法のほかに、直前の行をコピーして修正する方法もあります。
「直前行のコピー」のページ
を参照してください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project