教育活動支援システムのセットアップ 

ご意見などをお寄せ下さいクリックで、直前のページへ戻ります

教育活動支援システムのセットアップ

教育活動支援システムメイン画面

 ※教育活動支援システムの概要

  1. 学校日誌で管理される諸情報を一元管理します。(ネットワーク利用可)
  2. 文書管理、給与・旅費事務、経理事務、備品管理、学籍管理、図書館事務等のサブシステムを持っています。
  3. 動作環境
    • 教育活動支援システムは、日本語データベースシステム『桐Ver9』以上で動作します。
    • 本ソフトを使用する場合は、別途『桐Ver9』以上をインストールしておく必要がありますのでご注意ください。
    • 『桐』の概要は、滑ヌ理工学研究所HP(http://www.kthree.co.jp/index.html)でご確認下さい。
      なお、『桐』には教育関係者向けにアカデミックパックが用意されており、オープン価格ですが31,500円程度で販売されているようです。
      また、同HPには機能無制限で30日間の試用ができる体験版のダウンロードも用意されています。
    • 最新のバージョンは【ソフトライブラリ】から提供されます。

このソフトウェアは、自由にダウンロードして使って頂いて結構です。
但し、著作権は放棄されていませんので、次の利用条件を遵守の上でご利用下さい。

※利用条件

  1. ソフトに署名等がある場合は、訂正・削除はしないで下さい。
  2. 年月日やバージョンNo等が記載されている場合も、訂正・削除はしないで下さい。
    別にバージョンNo等を打つ必要のある場合は、追加で表示するようにして下さい。
  3. プログラムソースも公開していますので、必要に応じて修正していただいて結構です。
    ただし、当方のバージョンアップの参考にさせていただくこともありますので、修正内容の概略のテキストと修正後のファイルを送付いただけると嬉しいです。
  4. 利用希望者は利用者リストに登録していただく事を基本とします。
    運営者はリストに基づき、バージョンアップ情報他をアナウンスします。

以上の利用条件を承諾される方は、次のフォームから利用者リストに登録の上、ダウンロードして下さい。


※利用者リストへの登録
 
京都府内の学校関係者の方は地区名と学校名をお入れ下さい。
地 区 名
学 校 名  ※入力必須
 
京都府内の学校関係者以外の方は所属名をお入れ下さい。
所 属 名
 
氏名(利用者名)  ※入力必須
 
Eメールアドレス
 
フリーメッセージ

登録する場合は[リスト登録]ボタンをクリックして下さい。


ありがとうございました。
セットアップ用ファイルはセキュリティエリアからのダウンロード方式となっています。実行用のユーザー名とパスワードは、別途メールで連絡させて頂きますので、確認の後、下欄のリンクからダウンロードして下さい。
ダウンロードファイルは自己解凍型のEXEファイルとして送られます。ダウンロード後ダブルクリックして実行して下さい。セットアップに関する説明が表示されますので、内容を確認の上、処理を継続して下さい。
起動は、デスクトップに自動的に作成されているショートカットアイコンをクリックして下さい。

教育活動支援システムセットアップファイルのダウンロード(2.4MB)
※教育活動支援システムは文書管理等のサブシステムの総称です。各サブシステムは頻繁にバージョンアップされていますので、セットアップ後に各サブシステムのバージョンアップを行ってからご利用下さい。
 バージョンアップファイルのダウンロード先 → 4 研究室 − (1)事務用PC活用

※セットアップファイルの実行は、初めてセットアップを行うときのみとして下さい。再セットアップを行うとデータは全て消去されます。
 以後のバージョンアップ等は、それぞれのサブシステムのバージョンアップファイルを実行することで行って下さい。 

※お願い

多くの方にソフトを使っていただく事は、作成者にとっても運営者にとっても一つの喜びになっています。自己満足的充足感でしかないのかもしれませんが、それが次の改良への意欲となり、又、新しいソフト開発へのエネルギーとなっています。
利用者の方には、使ってみた感想や意見だけでなく、もっとこうはできないのか、などの要望や要求でも結構ですので、積極的にお寄せいただくことをお願いしたいと思います。
特に、エラーが出た場合は、至急に連絡いただきますようお願いします。
ただ利用するだけでなく、共に育てて行くんだという思いを込めたメッセージがいただけるとうれしく思います。

ご意見などをお寄せ下さいページの先頭へ移動しますクリックで、直前のページへ戻ります