「学校事務の便利箱」Topに戻ります前のページへ戻ります

パソコン情報室
タイトル 区分 概        要
Eスクエアプロジェクト インターネットサイト ( 財)コンピュータ教育開発センター が運営するサイト。これからインターネットに接続する学校やネットワーク環境の拡充を図る学校等が円滑に有効活用できるように支援する。
パソコン初心者相談所
インターネットサイト (社)パーソナルコンピュータユーザー利用技術協会 パソコンのあらゆる悩みに丁寧で適切なアドバイスを貰うことができます。丁寧すぎて少し時間がかかることが難と言えば言えるでしょうか。
事に役つリンク集 インターネットサイト 文字通り仕事に役立ちそうなリンク集。とにかくその多さには圧倒されます。
自己解凍型アーカイバ Lhmelt.exe ファイルを送ったり受け取ったりするにはサイズを小さくしたほうが何かと便利です。これは、ファイルを圧縮したり元に戻したりするためのソフトです。
アーカイバ用ダイナミックリンクファイル unlha32.dll アーカイバやバックアップツールを使うときに必要とされるファイルです。セットでインストールする必要があります。最新バージョンダウンロード先:http://member.nifty.ne.jp/csdinc/archiver/lib/unlha32download.html
Lhmeltの使い方 インターネットサイト ファイル圧縮・解凍ソフト[Lhmelt]を使って圧縮したファイルを自己解凍型のファイルに変換する方法が丁寧に解説されています。
ハードディスクバックアップツール D2F Ver0.09a ハードディスクの内容を丸ごとバックアップします。隠しファイルを含む全てのファイルのバックアップ及び復元をしますので、ハードディスクの再インストール時の労力を劇的に軽減します。
最新バージョンダウンロード先:http://www2.tky.3web.ne.jp/~shrimp/
設定ファイルバックアップツール Ashita.exe ソフト名「あしたのために」。Windowsの現在の設定ファイルをバックアップします。何かの原因でWindowsが起動できなくなった時にこのツールを使ってファイルを復元することによって修復することができます。
最新バージョンダウンロード先:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se063269.html
Visual Basic 6.0 基本ランタイムセット(SP3) vbrt63_3.exe ソフト「あしたのために」を使うためにはVisual Basic 6.0 と unlha32.dll が必須になります。Visual Basic 6.0で作られたソフトは数多くありますので、入れておいて損のないソフトです。http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se063269.html
ポップアップ広告閉鎖
ClPopup.exe このHPにもページを開くたびに表示されるポップアップ広告が出ますが、これを自動で閉じてくれるソフトです。
ウイルスバスターOn-Line Scan インターネットサイト インターネットを使う以上、ウイルス侵入の危険を排除することは不可能です。後はいかに素早く手当を行うかにかかっています。このサイトはウイルスに冒されているかどうかをオンラインプログラムで調べてくれます。定期的に検査しましょう。

「学校事務の便利箱」Topに戻ります前のページへ戻ります